+
私のブログで、警備員の時のブログが一番読まれてる。5年前(2015)に警備員をしていた時のブログだ。http://arimaworks2011.blogspot.com/search/label/%E8%AD%A6%E5%82%99%E5%93%A1
当時、私がこのブログを書いた時、ちょっとした話題になった。恥ずかしくないの?とか、よく書けるね!みたいな感じだったと思う。なぜ書けたのか、これは私は日常や生活がアートだと思ってて、アーティストとして警備員をするパフォーマンス、と認識していた。
「日常や生活がアート」になる。後は、覚悟の問題だ。何でも真剣にやれば面白い」って「よつばと(漫画)」でも言ってたし。覚悟がなければ、迷い、言い訳だらけの人生になる。実際、絵を描くだけが技術向上すると思えない。
交通警備員をして、空間感覚能力は飛躍的に伸びた。ぶっちゃけ、そのおかげでペインティングは異常上達した。さらに、一年間マンション建設の入り口で仕事してたから、平地から完成までの工程を見れたことで、土台(下地)が大事で時間を掛けて丁寧に作業することを実感する。
私にとって、アートは人生や生活を豊かにするものだ。これは、自分にとって」と、他者にとって」の二つに別れる。私は、自分にとってが優先する。自己洗脳にアートを使っている。ただ、結婚すると、パートナーが幸せでないと、自分も幸せにならないから、強制的に「他者にとって」も学ばされる
+
自己愛、自己満足、自己模倣。この三密もヤバイよね。
+