日本に帰ってきた。
我孫子で、醤油の匂いがして、そそられたが、カレーにした。
前、facebookに、NYについて、面白みが無いと書いた。
なぜかな?と、考えると、
全てがあるから、とか、東京と似てるとか、
そんなところ。
足りないと言う自由。
あと、自分にとって、良かったのは、
日本の美意識は、日常と密着していて、海外は、そうではない。
と思っていたが、
NYのアート、コンテンポラリーアートも、日常と密着していた。
土地、文化が違うだけで、表現の方程式は一緒。
ゲームに参加して、ルールを覚える。より、
向こうの生活習慣を理解する方が、私には、合っている。
そう考えると、
日本の文化は、なぜ、と、今、考えるのは、よそう。
何か、自分なりに、できそうなことは、ありそうだ。と、
思えただけで十分だ。
>
NADA NY見に行って、帰りに地図貰って、
ギャラリー廻り。
凄い凄い、言ってたら、チェルシーこんなもんじゃないよ!
って言われ、感動通りこし実際吐きそうになった。
凄いのは、全てのギャラリーのレベルが高かったこと。
ギャラリーで、これだけできるってことは、
美術館での展示の意味も当然違ってくる。
なるほどな、、、、と、思った。
>